※過去の施工報告を再編集したものです。
2011.11.12
川越市 K様邸 施工報告1からの続きです。
◆外壁の中塗り
前回の下塗りの上に2層目の塗装を施します。

下塗りは白でしたが、中塗りではより仕上がりに近い色を使用して塗っていきます。
◆屋根塗装・雨どい塗装・シート防水塗装
屋根塗装・雨どい塗装・シート防水塗装を施します。

屋根も3回塗りで塗っていきます。
まずは下塗りから。

屋根に生えたカビやコケですが...

そして仕上げの上塗りです。

雨どいもていねいに塗っていきます。

塗り終われば新築のようにピカピカに早変わり!

今回は屋上部分の防水工事も行いました。
塗膜によって防水を施すシート防水という工法で作業していきます。
まずは下塗りから。

雨どいもていねいに塗っていきます。

塗り終われば新築のようにピカピカに早変わり!

今回は屋上部分の防水工事も行いました。
塗膜によって防水を施すシート防水という工法で作業していきます。
まずは下塗りから。

中塗りが終わるとこんな感じです。
この後は日を改めて仕上げの上塗りをしていきます。
◆外壁の上塗りと屋上防水の仕上げ
仕上げの作業に入ります。

いよいよ外壁の上塗りです。
ローラーで美しく塗っていきます。

屋上防水の塗装工事も上塗りが終わり、こんなにきれいに仕上がりました!

雨どいも塗装でこんなにピカピカになりました!
◆シャッターの塗装
最後にシャッターの塗装をして締めくくりです。

外壁や屋根と同じように、最初は洗浄から。写真は洗浄後の様子です。

こちらも塗らない部分にマスキングテープを貼って養生処理をします。

こちらも下塗り、中塗り、上塗りと3回で仕上げます。
これでシャッターの塗装も完成です!
◆施工後写真
足場も外されて、これでついに完成です。




◆まとめ
今回は着工から完工までを写真でご紹介しましたが、いかがでしたか?
今日も埼玉県内のあちこちで、ウォースペイントのリフォーム工事が進められています。
つい先日も「お宅の職人の仕事ぶりを見ていたら良さそうだから、うちも見積もってほしい」とお問い合わせをいただきました。
実際の工事現場をご自分で確かめられたいという場合には、お近くの現場をご案内いたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。