◆過去の施工報告
2011年7月~2011年12月までの施工報告を文章は当時のままに、再編集しました。
▼蓮田市 T様邸
2011.12.15
蓮田市のT様邸にて、塗装工事および雨どいの交換工事を行いました。

今回は外壁と屋根の塗装と雨どいの交換が主な工事になります。
なお追加工事として、しっくいの補修と大工工事も行います。
この立派なお宅がどんな風にリフォームされるか楽しみですね!
先日の突然の雪には本当にびっくりでしたね!
例年では関東地方の初雪は年明けのようですが、今年はかなり早い初雪となりました。
これから寒さのもっとも厳しい時期を迎えます。
帰宅したら、うがい・手洗い励行で、風邪をひかないようにお気を付けください!
▼蓮田市 K様邸
2011.12.07
蓮田市のK様邸にて、塗装および瓦としっくいの工事を行いました。

今回は塗装前と塗装後の写真をご紹介いたします。
まずはこちらが工事前の様子です。

そして完成後の写真がこちらです!
すっきりと晴れ渡った秋空に真新しい外壁が映えますね!
そして家の回りのブロック塀にも注目してみてください。
工事前と工事後で、まるで見違えているのがよく分かると思います。
塀は門扉と並んでその家の「顔」になる部分ですから、これだけ変わると家の印象もかなりスッキリするものです。
家そのものだけでなく、家の外側のリフォームもウォースペイントにお任せください!
▼さいたま市見沼区 M様邸
2011.11.22
さいたま市見沼区のM様邸にて、外壁と屋根の塗装工事を行いました。

このところだいぶ寒くなって冬の訪れを感じられる日が続いていますね。
車で走っていると遠くの山並みがきれいに見えるほど空気も澄んできて、いよいよ冬だと実感します。
外での寒さを乗り切るためにはまずは防寒対策ですね。
基本は末端部の保温です。
厚着をするよりも、手袋や耳あて、足元の防寒をしっかりすればだいぶ暖かく感じるものです。
今年は節電意識の高まりもあって、お店では例年以上に防寒グッズがそろっていますね。
しっかりと寒さ対策をして、この季節の変わり目を元気にお過ごしください。
▼さいたま市見沼区 O様邸
2011.10.14
さいたま市見沼区のO様邸にて、外壁と屋根の塗装工事を行っております。

今回は、屋根を最近注目を集めている「遮熱塗料」で塗装しています。
遮熱塗料とは、熱を反射してくれる塗料のことです。
「塗るだけで涼しくなるペンキ」という名前で聞いたことがあるかもしれませんね。
家の中の温度は、外気温の影響をどこまで防げるかが大きなカギとなります。
遮熱塗料はその熱を外側で反射してくれるので、屋根を直射日光から守り、家の中が熱くなるのを防いでくれます。
塗料は外観面ばかりが目立ちますが、近年では機能性を持たせた塗料がメーカー各社から次々と開発されています。
今では遮音効果のある塗料や耐熱・耐火塗料、防虫効果のある塗料などがあります。
もちろん見た目の美しさも大切ですが、塗料の機能面にも注目してみてくださいね。
▼熊谷市 I様邸
2011.10.10
熊谷市のI様邸にて、外壁と屋根の塗装工事を行っています。

こちらは今年の4月にオープンした北本支店が担当している現場です。
今までは埼玉北部方面はあまり営業活動をしてきませんでしたが、最近では熊谷方面まで現場が増えてきて、業務エリアがますます広がっています!
建設業の埼玉県知事許可も取得しましたので、今後もますます埼玉に密着した活動を目指して地域貢献してまいります。
私たちウォースペイントは今日も埼玉全域で、お客さまに安心して任せていただけるような「価値ある仕事」に取り組んでいます!
▼上尾市 Y様邸
2011.10.07
上尾市のM様邸にて、外壁と屋根の塗装を行っています。

この写真は、外壁塗装のいちばん下の層になる「下塗り」をしているところです。
この段階で建物をご覧になったお客様が「お願いした色と違うんだけど...?」と不思議に思われることがよくあります。
ご心配されるのももっともですが、実は家の外壁を塗装するときは、仕上がりの色にかかわらず最初はこのように白い下塗り材で塗っていきます。
白できっちり下地を作ってあげることで、色ムラのないように仕上げます!
ここ最近は一日中寒い日もあれば転して半袖でちょうどいいくらいの暑さの日もあり、季節もめまぐるしく変化しているようですね。
一方で昼間の暑い寒いにかかわらず、夜はほどよく涼しいものです。
夜に趣味でジョギングをしている私にとっては、ここ最近は本当に走りやすくて嬉しい限りですね。
スポーツの秋です!
この機会にスポーツで体を動かしてはいかがでしょうか?
▼松伏町 M様邸
2011.09.30
松伏町のM様邸にて、外壁と屋根の塗装工事を行っています。
今回は施工前と後の様子をご紹介します。
1.

まずは施工前の様子です。
2.

そして施工後の様子がこちら!
元のホワイト系からガラリと変えてシックな色にしたことで、雰囲気もぐっと落ち着いた印象になりましたね!
今回は奥様からの強いご希望があって選んでいただいた色でしたので、この仕上がりをご覧になってとても喜んでいただきました。
3.

こちらは「破風板」の部分を拡大した様子です。
施工前には傷みも見られましたが...
4.

補修工事をしたらこの通りです!
今回は破風板を元の木製のものから金属の板に貼り替えて、イメージもパッと新しくなりましたね!
いよいよ今日で9月も終わり、明日からもう10月ですね。
まだ昼間は暑く感じますが朝晩はずいぶん涼しくなりました。
これから日に日に寒さが増してくる季節です。
本格的な冬のシーズンに入る前に、リフォームでもできる寒さ対策をぜひご検討ください!
ご相談・お見積もりはもちろん無料でさせていただきますのでお気軽にお問い合わせくださいね。
▼川越市 K様邸
2011.09.19
川越市のK様邸にて、外壁の塗装および付帯工事を行いました。
今回は現場担当がはりきってたくさん撮影してくれたので、いつもより多めに掲載しますね。
1.

まずこちらは着工前の様子です。
置いてあるパイプや板は、これから足場として組む部材です。
2.

組みあがった足場がこちら。
これだけの量を半日で仕上げるのはまさに職人ワザですね。
3.

塗装の前には必ず「高圧洗浄」を行います。
ご覧のとおり、長年の汚れがみるみるうちに洗い流されていきます。
しっかりした塗装にはしっかりした洗浄が欠かせません。
4.

塗装の前に、ペンキが付着してほしくない場所にはこのように養生処理をしていきます。
5.

雨戸は吹き付けで塗装していきます。
場所に応じた適切な工法で施工しています。
6.

外壁にはローラーで丁寧に塗装していきます。
写真は最初の工程となる「下塗り」の段階です。
仕上げにはさまざまな色を使うのですが、下塗りは通常このような白で塗っていきます。
7.

このような工程を経ながら、少しづつ手順を進めていきます。
完成するのがとても待ち遠しいですね!
▼上尾市 Y様邸
2011.08.02
上尾市のY様邸にて、外壁と屋根の塗装工事を行いました。

こちらの外壁は1階部分がサイディングでしたので、今回も、多くのお客様からご好評をいただいている「2色塗り工法」で仕上げています。
このように2色塗りにすると、元の洋風のしゃれた家構えが、さらにすてきに様変わりさせることができます。
ここ数日、記録的な豪雨が新潟・福島県内に甚大な被害をもたらしています。
この時期の突発的な豪雨はどの地域でも近年で増加傾向にあり、決して他人ごとではないと思います。
家にとっても豪雨は大変な脅威になります。
激しい雨や風は、通常の雨では分からないような傷んだ部分をさらに劣化させ、突然の雨漏りを引き起こします。
そうなってからでは相当の被害となってしまい、修繕費用も大きくかさんでしまいます。
そうなる前に、ぜひ一度ウォースペイントの無料診断をおすすめします。
当社では実際に工事をする・しないにかかわらず、今の段階で修繕が必要かどうかを無料で診断させていただいております。
「しばらく点検をしていないからちょっと不安なんだけど...」といったご相談は、どうぞお気軽にご相談ください!
▼上尾市 S様邸4
2011.07.26
上尾市のS様邸にて、外壁と屋根の塗装工事を行いました。

鮮やかなブルーがとっても涼しげで、この季節にピッタリですね!
写真を見ていただくと分かりますが、今回もタイル調のサイディングの模様を活かして、目地の部分を壁とは異なる色で塗り分けています。
単色ではなく2色塗りで仕上げたことで、この爽やかな仕上がりにすることができました。
しばらく涼しい日が続いていましたが、昨日あたりからまた暑さが戻ってきましたね。
節電の夏といわれますが、エアコンを我慢しすぎて体調を崩してしまっては意味がありません。
扇風機やよしずを使って上手に電力消費を抑えながら暑さをしのぎたいですね。
今年のように節電を考えるべき環境になって、今までどれだけ電気を無駄遣いしてきたかと反省することが多々ありました。
私も今ではリビングにいるときは2か所ある照明のうち1か所だけを使って、できるだけ少ない照明で夜を過ごすようにしています。
こうしてみると、意外とその明るさだけで生活するには十分だったりします。
夜には窓を開けて風を通してみると、けっこうそれだけで十分涼しく感じることも多くあります。
多くの人にとって、今までの夏の過ごし方を考え直すいい機会になったかもしれませんね。
▼再編集について
2020.04.07
施工報告 アーカイブ をご覧いただきありがとうございます。
この 施工報告 アーカイブは、ホームページのリニューアルに伴い、過去の施工実績や塗装についてのお話を、まとめたものです。
写真の画質があらく、見にくいなどご不便をおかけいたしますが、記事の文章は当時のままに残してありますので、懐かしさを感じつつ、ご覧いただけたらと思います。
ウォースペイント 広報